S・コースの走行 1
さて今回は、教習の中でも特に重要であり、難しくもある「狭路通行」を
考えてみましょう。
この「狭路通行」も、私の考えで行くと・・・特別な事は何も無いのです!
道路に対しての通行位置の項で、直線とカーブを考えてみましたが・・・
それと何ら違いは無いのです! 道が狭いだけなのです!
まず「Sコース」へ行ってみましょう! 最初にもう一度確認です。 「車は、見た目よりも手前に位置します」 これを忘れずに! |
「黄色の矢印」が道路の縁石なのですが、 車体に対して、どのあたりに見えているか 注意してください! 特に左側の縁石は、サイドミラーの下に 見えていますよね。 |
上の画像で、これ位の位置なのです。 これ位の位置からハンドルを、切り始めて 丁度良い位です。 ただし、動きながらですよ! 止まるような速度なら、もっと遅いタイミング でも大丈夫です。 |
上の位置位からハンドルを、いっぱいまで 回しながら入って行くと、これ位の位置で 曲がる事になります。 |
入りきったら、これぐらいです。 丁度、ド真ん中ぐらいです。 |
その時、右前輪はこれ位の位置です。 凄く余裕が有るでしょ? 左後輪の位置も、上の画像で確かめて ください。 「Sコース」って、こんなに余裕のある道幅 なのです。 |
しかし、運転席から見るとまったく余裕が 無い様にしか見えないのです。 特に、右側が「はみ出している」様にしか 見えないでしょ? でもこれが、丁度真ん中ぐらいです。 |
ただし、入口は左いっぱいまでハンドルを 切りますが、入ってしまうと曲がる半径が 大きくなります。 ですから、入りきったらハンドルを少し戻さ ないと、「赤い矢印」の様に内側へ曲がり 過ぎます。 すこしハンドルを戻して、「黄色の矢印」の 様にカーブの曲がり方に合わせる必要が あります。 |
左カーブから、右カーブへと切り替わる所です が、ここではハンドルを左に切りたくなるのです が、画像を見ていただくと判ると思いますが、 特別にきつく曲がっている訳ではありません。 ですから、そのままで右カーブへ切り替える方が 良いのです。 |
左右のカーブが切り替わる所は、綺麗な「S字」 を、描いて行くつもりの方が良いです。 特別にきつく曲がったり、直線があったりは しませんので! |
右カーブも同じです。綺麗にカーブの形に 沿わせて動かすべきです。 カーブと同じ形に曲がり始めたら、途中は ハンドルを止めていても綺麗に曲がれます。 そう言う形で曲がっているのです。 |
出口も、入口と同じです。 この様な位置から、左へ曲がらせるべきです。 急いでハンドルを真っ直ぐにしようとは、思わ ないように! カーブの形の通りに曲がって いれば自然に真っ直ぐになるタイミングが ありますから。 |
この様に、「Sコース」は通れる道幅は十分にあります。
しかし、中に入ってしまうと・・・自動車の構造上の「死角」の関係から、非常に狭く感じます。
ですが、通れる幅はありますから、車が動いてゆくべき通り道の形をしっかりとイメージして
通して行くことが重要です。
ポイントとしたら・・・「入口と出口は、ハンドルをいっぱいまで回しますが、途中にはいっぱいまで
回す所は無い!」と、言うことです。