CE1200T
ブランド名 Cat’s Eyes
製造元 東海楽器製造(株)
製造年 1980年?
販売価格 定価120,000円
私が好きな音楽であるブルーグラスでは、Martinの「Dスタイル」(特にD28)が
主に使用されるのですが、000スタイルのギターには東海楽器在籍当時から
興味はあったのですが・・・実際に購入するほどでもなく・・・だったのですが、たまたま
入ったリサイクルショップで手頃な値段で売られていたので、思い切って購入しました。
CE1200T Cat’s Eyes Guitar 1980年製? 東海楽器 Old Martin 00028モデル |
表板・・・スプルース 裏・側板・・・インディアン・ローズウッド |
このギターも、CE1200Mと同様に塗装を「ラッカー 塗装」に塗り直しています。 そして、もう一つ・・・ 元々、CE1200TはOld 00028をモデルに作られ ていたのですが、少し違う所もあったのです。 |
|
これは、塗り直している時の画像です。 凄く綺麗になっています? このギターの塗装は、凄く薄く塗っています。 ちょっと薄過ぎたかな? |
それは、指板のポジション・マークが違っていたので す。 CE1200Tは、5フレットに一つ、7フレットに二 つ、9フレットに一つのインレイが入っていたのですが 、Martin 00028と同じ様に、12フレットに二つと 15フレットに一つを追加しています。。 |
|
これが、その作業の時の映像ですが・・・結局は 全部のインレイを、やり直しています。 ポジション・マークを埋める時のやり方は、いくつか あるのですが・・・この時は、黒檀を粉末状にして、 木工ボンドと混ぜてパテ状にした物を使いました。 エポキシ樹脂を、黒く染めた物を使う方が 簡単なのですがね・・・。 |
そして、もう一つ・・・サドルを、ロングサドルに 変更しています。 |
トリムは勿論、「へリング・ボーン」ですので これで、完璧にOld Martin 00028です。 |
ペグ(糸巻き)は、ゴトー製のバタービーン・ノブ付きオープンバック・ ペグにしています。 実は、この「オープンバック・ペグ」なんですが・・・80年代の初めに 東海楽器は、製品化しようとしていたのですが・・・ペグ・メーカーの ゴトー側が、「オープンバックは、安物の様に見えるので・・・」と言う ことで、話は立ち切れになってしまったと言う話があります。 (これは当時の担当者から直接聞いた話です) 今では、高級品ほどオープンバック・ペグを使っていますがね? |
そして、極め付きはこれ! Martinのロゴです。 以前にネット上で購入した物を、使ってみたのです が・・・良く出来ています! |
これで・・・素人さんが見れば、本物のOld Martin 00028に みえるでしょ? まっ、この楽器は他人に売るつもりはありませんので・・・ 個人の遊びとしては、良いでしょう? |
これが、私のCE1200Tなのですが、この000(トリプル・オー)スタイルのギターを高級品として
作ったのも東海楽器が、日本では最初でしょう?
それ以前は、D(ドレットノート)スタイルを「ジャンボ・スタイル」、000(トリプル・オー)スタイルを「フォーク・
スタイル」と呼んでいたようなのですが、その当時は「フォーク・スタイル」は安物ギターと言う位置づけだっ
たメーカーが多いのです。その様な時代に、まずCE2000Sと言う定価20万円もするギターを、000スタ
イルで発売したのです。その当時なら、もう少し追い金をすればMartin D18が買える値段ですよ!
いかに、その当時の東海楽器の商品開発部門には、ギターを良く知っている人間がいたかと言う事ですね!
その様な時代に、私も東海楽器に在籍していた事を誇りに思います。
ですから、このギターも私の中では非常に重要なギターなのです。いろいろな意味で・・・