自動車を実際に走らせると・・・


 さて・・・実際に自動車を走らせると・・・どの様に動くのか?

 まず、自動車は基本的には「真っ直ぐ」にしか走りません。

 外から力がかからない限り、自動車自身が自分から曲がることはありません!
 だから、走行中にハンドルから手を離しても、ふらついたりは絶対にしません。
 そのため、逆に曲がるときはハンドルを回していかないと、曲がらないのです。
 そして、『真っ直ぐに走ろうとする』構造上の性格が有るがために、ハンドルを回した時点でハンドルは自分から真っ直ぐの状態に戻ろうとしているのです。

  この自動車が自分自身で真っ直ぐに走ろうとする力がありますから、ハンドルを戻して真っ直に走ろうとする時は、無理に自分の手の力でハンドルを戻そうとはせずに、ハンドルが自分から真っ直ぐの状態に戻ろうとする動きに合わせて、手を動かすだけで良いのです。場合によっては、ハンドルから手を離してしまう方が良いかもしれません。
 または、手の中でハンドルを滑らせるのも良い方法です。有る程度の速度が出ていれば、手を使
わなくてもハンドルは真っ直ぐの状態に戻り、自動車は真っ直ぐに走ります。

 
 特に自動車が加速状態に有る時は、この真っ直ぐに走ろうとする力が強くなります。

  ですから、ハンドルを戻して行く時点では加速しているべきなのです!
 カーブ、交差点を曲がった後にハンドルを真っ直ぐに戻してからアクセルを踏んでいる様では、自
動車はまともに走ってはくれません!それは、構造上の動きの理屈から言っても明らかです!
 
  この様な事から考えると、自動車の向きのコントロールは大部分を足の操作で行なっていると言えるのです。言いかえると、エンジンの力で向きをコントロールしているのです。『走る為の道具ですから』

  ただし、この自動車が自分自身で真っ直ぐに走ろうとする力でハンドルを戻す動きは、少しハンドルを押さえるだけで止まってしまいます。ですから、ハンドルを操作する時は手の力を極力抜くべきなのです。 ハンドル操作に対して手が力を使うのは、回して行く時にわずかに使うだけです。
 特に、今現在の自動車は「パワーステアリング」が当たり前の時代です。力を使うことはまったく無いはずです? 昔の「パワーステアリング」が無い時代の自動車でも、動かしながらタイミング良くハンドル操作をすれば、力はまったく必要ありませんでした。
  ハンドルを戻す時は、なおさらです! ハンドルを戻す時に手の力を使ってしまうと、自動車はふらつく動きが出てしまいます。ハンドルを戻す時は、手の力を使わない脱力した手の使い方をしなければならないのです。 自動車の動きの邪魔をしない手の使い方が重要なのです!

  ハンドルをどう回すか? どう言うふうに手を使うか? そんなことは、私に言わせれば・・・二の次、三の次で良いのです!ハンドルの動きの邪魔をしない手の使い方が出来ていれば良いのです。 その事の方が重要です!

 この様な動きの特性を自動車は自ら備えていますので、それを使って動かさせてやるべきです。
 この自動車の本来持っている「動き」を、まずは覚えるべきです。  やり方よりも・・・

  「良い操作をすれば上手く動くのではなく・・・上手く動く操作が良い操作」なのです!

 さ〜力を抜いてやってみましょう!

  もどる